目次
私が須走口五合目を満喫したあとの帰りにnog cafe(ノグカフェ)ランチをおすすめする6つの魅力
日本の象徴富士山。
富士山を見るとテンション上がりますよね。
富士山の頂上までは登るのはムリでもマイカー規制がない時期は五合目まで車で行けます。
※マイカー規制がないのは9月11日から7月9日までとなっています。
詳しくはこちらをご確認ください↓
その帰りに、富士山の麓にある素敵なカフェでランチを食べてみるのはいかがでしょうか?
今回ご紹介するお店は富士山の麓十里木にあるnog cafe(ノグカフェ)です。
私がnog cafe(ノグカフェ)をおすすめするのには6つの魅力があります。
それは以下の通りです。
魅力① 四季を味わえるから
1年を通し四季を味わえるのでいつ来ても開放的な窓からは四季を感じることが出来ます。
私が訪れた6月は新緑がとてもキレイな時期で、夏の始まりを感じることができました。
秋は紅葉を楽しめ、冬はたまに雪景色が楽しむことができ、店内に飾られた花に癒されることでしょう。春はやっと長い冬が終わり花や木々の息吹を感じることができます。nog cafeはこれからはじめての夏を迎えるんですね !十里木は夏は涼しいので快適に過ごせそう。ワンちゃんと一緒にテラス席で食事やティータイムも楽しいでしょうね。
忙しい日常から離れられるとても素敵な場所なのです。
緑が多いので、視覚だけでなく、嗅覚でも四季を楽しむことができるかもしれません。
夏の緑の匂い、冬の木々の匂い、そんな楽しみ方もあるのではないでしょうか。

開放的な窓で四季感じられます

ワンちゃんと一緒でOKなテラス席
魅力② 静かに過ごせるから
nog cafe(ノグカフェ)は十里木高原別荘地内にあるためとても静かな場所です。そんな静かな場所の中にあるnog cafeはゆったり時が流れます。私が行ったのは平日お昼過ぎ。すでに何組かのお客さんがいてBGMが流れ心地よく食事ができ、お腹も満たされ食後のコーヒーは至福の時でした。

落ち着ける店内
魅力③ 食事が美味しいから
たまたま入った外観が素敵なお店なのに食事はいまいちだった・・ってことありますよね。そんな心配はまったくいりません。私はそこまで期待してなかったんですが嬉しい裏切りでした !

熱々のグラタン
魅力④ デザートが充実しているから
デザートの種類もたくさんあってランチだけじゃなくデザートも食べに行きたくなります。種類はケーキ・タルト類が全4種類(350円~600円税別)、アイスが3種類(500円税別)、プリンが1種類(400円税別)、季節限定が3種類ありました。
魅力⑤ 居心地がいいから
一度nog cafeに行くとその良さがわかります。明るい店内はそう広くはないですが、開放的な窓から外の景色をボーっと眺めながていると居心地が良くついつい長居してしまいます。どの席からも外が見れるようになっているのはいいですね。また行きたくなるそんな空間です。

癒しの空間
魅力⑥ お店の方の感じがいいから
帰りがけにお店の方に私が近くに住んでるという話をしたら少し驚かれました。近所の方が来るのは少ないようです。それに実際住んでいると言うのが少ないのかもしれません。地元の話も少しできてとても嬉しかったです。接客の対応も柔らかくとても良かったですが、気さくにお話しできてますます気に入ってしまいました。
スポンサーリンク
富士山五合目ハイキングおすすめのルート2選
地元民の私が富士山五合目ハイキングを満喫するのにおすすめのルートが2つあります。
それは以下の通りです。
富士山五合目ハイキングを満喫できるおすすめプラン①
須走口五合目 10:00
↓
まぼろしの滝 10:20
↓
小富士 11:30
↓
須走口五合目出発 12:00
↓
nog cafeでランチ 13:00
おすすめプラン①は
「ふじあざみライン」で須走口五合目に行き、トレッキングがてら須走まぼろしの滝を見に行き、その後に小富士に行くコースです。

富士山須走口五合目 標高2000m
「須走まぼろしの滝」というだけあって見れる期間は1年のうち1ヶ月くらい(5月上旬から6月上旬)あるようです。

須走まぼろしの滝を目指します
実際に私が行ったのは6月中旬でしたが滝は枯れて見れませんでした。

まぼろしの滝 残念ながら見りませんでした
しかし、天気がとても良かったので山中湖・相模湾・伊豆半島・駿河湾がよく見えました。
このときに撮った写真はとても思い出深いものになりました。
それほどの絶景だったんです。

山中湖も良く見えます
素晴らしい景色を楽しんだ後は、反対側の遊歩道を進み、小富士へ行きました。

歩きやすい遊歩道
残念ながら雲がかかっていたため、富士山は見えませんでした。
私達が到着する1時間前までは富士山の姿が見えていたようです。

小富士
でも、外界を見下ろせる絶景をここでも堪能できました!

小富士からの眺めも素晴らしかったです!
須走口五合目トレッキングを満喫した後は麓にあるnog cafeでおいしいランチを食べてみてはいかがでしょうか。
富士山五合目ハイキングを満喫できるおすすめのプラン②
富士宮口五合目 11:00
↓
レストハウス 11:30
↓
富士宮口五合目出発 12:00
↓
nog cafeでランチ 13:00
おすすめのプラン②は
富士山スカイラインで富士宮口五合目に行って、その帰りにnog cafeでランチを食べるコースです。
私が行った日は、下からはまったく富士山が見えず、引き返そうかと思うくらいでした。
ところが、四合目あたりから視界が開け雲の上に出て青空で富士山の頂上もバッチリ見えました!

五合目から見る富士山頂上

富士宮口五合目は標高2400mでした

富士山五合目から雲海も見れてラッキーでした
レストハウスでは限定のお土産もあるので思い出にいいですね!
富士山新五合目に行った後のランチにおすすめなのがnog cafeです。
スポンサーリンク
nog cafeとは?
nog cafeは地元民にもそれほど知られていない隠れ家的なカフェです。
オープンしたのは2018年10月で、まだ1年たってないんですね。
そのため、地元民でも知らない人がたくさんいます。
そんな穴場的な隠れ家カフェがnog cafeなんです。

この先の石段を上がって行きます
先日の記事でご紹介した「手打ち蕎麦 ふかさわ」・「十里木八幡宮」を100mくらい過ぎた左側にnog cafe (ノグ カフェ)があります。
以前の記事はこちら ↓

石段を上ってテラス席の前を通っていくと入口があります。

入口
扉を開けてお店に入ると開放的な空間が飛び込んできます。

開放的な店内 窓の外には愛鷹山も見えます
席数は次の通りです。
・店内 16席
・テラス席 4席
・ウッドデッキ席 9席

温かみのある店内
嬉しいのはテラス席とウッドデッキ席はわんちゃんが一緒でも大丈夫だそうです(ペット同伴可能)
そしてメインのランチですが、店長さんのおすすめは以下の3種類だそうです。
・ランチプレート
・グラタン
・カレー
その他にもサンドイッチやピザもありました。
nog cafeのメニュー表(税別)はこちらです。
★food
☆ランチメニュー
・ランチプレートA チキンカツレツ ¥1,200
+五穀米 or フランスパン or 低糖パン
・ランチプレートB ローストビーフ ¥1,500
+五穀米 or フランスパン or 低糖パン
☆季節のランチ
・チキンときのこのグラタン セット ¥1,300
+五穀米 or フランスパン or 低糖パン
・チキンときのこのグラタン 単品 ¥900
・チキンときのこのドリア セット ¥1,300
+スープ、アペロ
・チキンときのこのドリア 単品 ¥900
☆グランドメニュー
☆サンドイッチ
・ローストビーフのサンド ¥700
・生ハムとグリル舞茸のチーズサンド ¥700
(バルジャミーノレッジャーノ入り)
・チーズとハムの野菜サンド ¥600
☆ピザ
・マルゲリータ ¥1,200
・サラミピザ ¥1,300
☆カレー
・スパイシーチキンカレー(アペロ付き)¥1,000
+五穀米 or フランスパン or 低糖パン
・気まぐれサラダ ¥700
・パンとスープ ¥600
・シンプルフレンチトースト ¥600
(フランスパンかレーズンパンのどちらかを選べます)
★デザート
・カタラーナアイスクリーム ¥500
・豆香洞福智ブレンド珈琲アイスクリーム ¥500
・いちじくの赤ワイン煮アイスクリーム ¥500
・ブルーチーズと桃のチーズケーキ ¥500
・くるみとカシューナッツとアーモンドのキャラメルタルト ¥600
・カスタードプリン ¥400
・バナナとカスタードのキャラメルクリームタルト ¥600
・チョコクッキータルト ¥400
・アーモンドタルト ¥350
季節限定
・プリオッシュアイス ¥500
・桃のメルバ ¥700
・フレッシュミントティー ¥500
★drink
Coffee
・ブレンドコーヒー(HOT・ICE) ¥420
・水だしアイスコーヒー ¥420
・水だしコーヒーフロート ¥550
・カフェラテ(HOT・ICE) ¥450
・エスプレッソ ¥450
・カフェモカ ¥550
Tea
・ダージリン ¥500
・アッサム ¥500
・アールグレイ ¥500
・アイスティー ¥500
・ロイヤルミルクティー(HOT・ICE) ¥500
・ ルイボスティー ¥420
ソフトドリンク
・ジンジャーエール ¥380
・CALEB’s KOLA(クラシックコーラ) ¥380
・青森林檎ジュース ¥420
・グレープジュース ¥420
・オレンジマンゴージュース ¥420
・ウーロン茶 ¥300
アルコール
・生ビール 一番搾り ¥450
・フォルストプレミアムラガー(イタリア) ¥550
・グラスワイン(赤・白) ¥500
・グラスサングリア ¥500
・ウィスキー Maker’s Mark
ロック・水割り ¥500 ハイボール ¥550
・チンクエ・ルストリ・ピノシャルドネ
スプマンテ(イタリア)(ボトル) ¥2,000
ノンアルコールドリンク
・オールフリー サントリー ¥380
※すべて税別
私は「チキンときのこのグラタン」900円税別を注文しました。
店員さんがおっしゃるには「バターとミルクたっぷりのノグカフェ特製ホワイトソース」が自慢の一品だそうです!
期待で胸がドキドキします。
オーダーしてから15分くらいでしょうか、熱々で具がたくさん入ったグラタンが運ばれてきました。

熱々のチキンときのこのグラタン
ホワイトソースはトロッとしてコクがあり滑らかで最後まで熱々でとても美味しかったです。
量は多めですがペロッと食べちゃいました。
私は単品を注文しましたがセットにはスープ、アペロ、フランスパン or 低糖パンが付いてきます。
次回は「ローストビーフプレート」1,500円税別食べてみたいな。
固く決意した私。
それは他のお客さんがローストビーフがとっても美味しかったと言うのが耳に入ってきたからです。
foodメニューを注文すると、プラス300円税別でコーヒーか紅茶が付けられます。
コーヒーはブレンドでした。
私はホットコーヒーを注文。
アイスにも変更できます。

ブレンドコーヒー
メニューを見るとデザートもケーキやアイス・プリンなどがありどれも美味しそう。
スポンサーリンク
まとめ
今回は富士山五合目に行ったあと、私が心底おすすめするnog cafe(ノグカフェ)で美味しいランチを満喫するコースをご紹介しました。
開放的な窓からは、愛鷹山が見える絶景スポットでもあります。
木々に囲まれた居心地のいい店内の雰囲気も最高で魅力的です。
ぜひそこからの景色もお料理の写真に加えて撮ってみてくださいね。
インスタ映え間違いなしです!
普段の生活ではなかなか味わうことが出来ない「絶景の癒し空間」でランチを満喫すれば、身も心も満たされること間違いないはず!
ぜひ行ってみてくださいね!
nog cafe (ノグ カフェ)
住所:静岡県 裾野市須山2255-4733(十里木高原別荘地内)
電話:055-998-2800
営業時間:10:00 17:00
定休日 月曜・火曜
営業日時要確認 !
1日(日)
4日(水)、5日(木)、6日(金)、7日(土)、8日(日)
11日(水)、12日(木)、13日(金)、14日(土)
18日(水)、19日(木)、20日(金)、21(土)
25日(水)、26日(木)、27日(金)、28日(土)、29日(日)
他の月も営業日が変更の場合があるので必ず確認してから行ってくださいね
HP:nog cafe
nog cafe(ノグカフェ)の位置はこちらの地図でご覧ください。